新着情報
第3弾 小平市民感謝ウィーク | 9月11日(火)~16日(日) |
第4弾 清瀬市民感謝ウィーク | 11月6日(火)~11日(日) |
第5弾 西東京市民感謝ウィーク | 2019年1月22日(火)~27日(日) |
第3弾小平市民感謝ウィーク
内 容 | 2018年9月11日(火)~9月16日(日)の期間中、小平市に在住・在学・在勤の方は入館料が半額になります。 1、居住地、学校、勤務地を証明できるものをお持ちください。 2、プラネタリウム、大型映像は別途料金が必要です。(1番組につき大人500円、小人200円) |
限定企画 | 9月16日(日)のみの限定企画 1、無料シャトルバスを運行 2、小平市特産市を開催 |
詳しくは多摩六都科学館のホームページをご覧ください。
平成30年度多摩北部広域子ども体験塾「空飛ぶたまろく調査団」への多数のご応募をいただきありがとうございました。
抽選の結果は当選・落選に関わらず応募者全員にお知らせします。
申し込み締め切りの6月30日(土)から1週間を目安に発送予定です。
多摩北部広域子ども体験塾
多摩・島しょ広域連携活動助成事業として、「多摩北部広域子ども体験塾」を圏域5市(小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市)と連携しながら実施しています。
平成30年度は「空飛ぶたまろく調査団」というテーマです。人類の長年の夢であった「空を飛ぶ」しくみを約5ヶ月間、一緒に調べてくれる調査団員を募集します!
夏プログラムは、飛行機整備工場や博物館の見学の後、紙飛行機ワークショップでよく飛ぶ紙飛行機を考え・つくり・飛ばします。(秋・冬プログラムは夏プログラムにご参加いただいた方向けのプログラム内容となります。)
多摩六都科学館は、2019年3月に開館25周年を迎えるにあたり、多摩六都圏域市民の皆様への日頃の感謝を込めて、1年を通して5市の「市民感謝ウイーク」を開催いたします。多摩六都地域にスポットを当てた注目イベントも多数開催します。皆さまお誘い合わせのうえ、ぜひご来館ください。
第1弾として東村山市民感謝ウィークを開催いたしました(5月22日(火)~5月28日(日))が、第2弾として東久留米市民感謝ウィーク 7月3日(火)~7月8日(日)の開催が決定いたしました。今後は小平市、清瀬市、西東京市の感謝ウィークも予定しています。(日程が決まり次第お知らせいたします。)
第2弾東久留米市民感謝ウィーク
内 容 | 2018年7月3日(火)~7月8日(日)の期間中、東久留米市に在住・在学・在勤の方は入館料が半額になります。 1、居住地、学校、勤務地を証明できるものをお持ちください。 2、プラネタリウム、大型映像は別途料金が必要です。(1番組につき大人500円、小人200円) |
限定企画 | 7月8日(日)のみの限定企画 1、無料シャトルバスを運行 2、東久留米市特産市を開催 |
詳しくは多摩六都科学館のホームページをご覧ください。
東京学芸大学理科教員高度支援センターより講師を迎えて『平成30年度夏季教員セミナー~魅力ある理科授業を目指して~』を実施します。
多摩六都圏域(小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市)及び国分寺市、小金井市の小学校及び中学校教員を優先的に対象としますが、その他の地域からの受講も可能です。平成30年度は7月24日(火曜日)~7月26日(木曜日)に開催します。
実験や観察を中心に、授業の組み立てに役立つ研修です。夏休みの研修としてぜひご活用ください。
7月24日(火曜日) | (午前)顕微鏡の正しい使い方と水中微生物の観察 (午後)太陽と月・星 |
7月25日(水曜日) | (午前)忙しい先生のためのメダカの繁殖・飼育・観察のポイント (午後)直流電流回路の初歩 |
7月26日(木曜日) | (午前)物の溶け方 (午後)天気図で学ぶ天気予報と気象学(台風編) |
くわしくは下記のご案内をご覧ください。
平成30年度夏季教員セミナー受講のご案内(PDFファイル/249KB)
平成30年度夏季教員セミナー申込書(PDFファイル/118KB)
平成30年度夏季教員セミナー申込書(wordファイル/41.5KB)
多摩六都科学館は、2019年3月に開館25周年を迎えるにあたり、多摩六都圏域市民の皆様への日頃の感謝を込めて、1年を通して5市の「市民感謝ウイーク」を開催いたします。多摩六都地域にスポットを当てた注目イベントも多数開催します。皆さまお誘い合わせのうえ、ぜひご来館ください。
今後は第2弾として東久留米市民感謝ウィーク 7/3(火)~7/8(日)、小平市、清瀬市、西東京市の感謝ウィークも予定しています。(日程が決まり次第お知らせいたします。)
第1弾 東村山市民感謝ウィーク
内 容 | 2018年5月22日(火)~5月27日(日)の期間中、東村山市に在住・在学・在勤の方は入館料が半額になります。 1、居住地、学校、勤務地を証明できるものをお持ちください。 2、プラネタリウム、大型映像は別途料金が必要です。(1番組につき大人500円、小人200円)
|
限定企画 | 5/27(日)のみの限定企画 1、無料シャトルバスを運行 2、東村山市特産市を開催 |
詳しくは多摩六都科学館のホームページをご覧ください。
3月4日(日)、暖かな日差しのなか、たまろくと市民感謝デーが開催されました。朝早くから自転車などでお越しいただいた皆様どうもありがとうございました。
当日の入館者数は 2,818人で、たまろくと市民感謝デー当日に限り、構成市主要5駅【小川駅(小平市)、東村山駅(東村山市)、清瀬駅(清瀬市)、東久留米駅(東久留米市)、保谷駅(西東京市)】から各往復5便のシャトルバスを運行いたしましたが、724人のご利用をいただきました。
地域の美味しい食べ物を食べながら、ロクトステージを楽しむ大勢のお客さまをお迎えでき、感謝の気持ちを改めて持つ一日となりました。
ラボまつりやボランティアによるわーくわく科学広場などの科学体験が皆様の良い思い出となり、楽しいお土産話となっていたらうれしく思います。
またのご来館を心よりお待ちしています。
平成30年3月4日(日曜日)はたまろくと市民感謝デーのため、圏域5市(小平市・東村山市・清瀬市・東久留米市・西東京市)に在住在勤在学の方の入館料が無料になるほか、たまろくとご当地グルメフェスティバルやボランティア会のわーくわく科学広場、ロクトステージ、ラボまつりを開催します。
当日限定で圏域5市の主要駅と科学館を結ぶ無料のシャトルバスが運行しますので、ぜひご来館ください。お待ちしています。
詳しくは多摩六都科学館のホームページをご覧ください。
7月8日に開催された平成27年第1回多摩六都科学館組合議会臨時会において、組合議会議長及び副議長が選出されました。また、あわせて監査委員が選任されました。
平成27年3月1日(日曜日)はたまろくと市民感謝デーのため、圏域5市に在住在勤在学の方の入館料が無料になるほか、たまろくとご当地グルメフェスティバルやロクトステージ、ラボまつりを開催します。
詳しくは多摩六都科学館のホームページをご覧ください。